top of page
高校版IR 第4回オンラインセミナー
開催日時
2021年6月12日(土)
14:00〜16:00
対象
高校関係者
※ただし,参加は関心のあるかたはどなたでも歓迎します。
定員
100名
講座概要
第一部では,パイロット校と約半年間作業を進めてきたことと,政府の求めるカリキュラム・マネジメント(新学習指導要領),スクールポリシーの進行具合を見て,高校版IRとして最低限ここまで作業しておきたいというミニマムリクワイアメントについて解説をします。
第二部では,パイロット校である,山形県立東桜学館中学校・高等学校と大手前高松中学・高等学校 の2校からIR体制の構築作業の中間報告をしてもらいます。
タイムテーブル
14:00―14:05 趣旨説明
14:05―14:35 【講義】高校版IRで最低限どこまで作業しておけばいいか
-ミニマムリクワイアメントの設定-
溝上慎一(学校法人桐蔭学園 理事長 桐蔭横浜大学 学長・教授)
14:35―14:45 質疑応答
14:45ー15:05 【パイロットスタディ校の報告1】山形県立東桜学館中学校・高等学校
延沢 恵理子(同校 教諭・学年主任)
15:15ー15:35 【パイロットスタディ校の報告2】大手前高松中学・高等学校
合田 意( 同校教諭・ 教育企画部主任)
15:35ー15:55 報告の整理と質疑応答
15:55ー16:00 まとめと今後の案内
講師

学校法人桐蔭学園 理事長
桐蔭横浜大学 学長・教授
溝上 慎一

山形県立東桜学館中学校・高等学校 教諭・学年主任
延沢 恵理子
大手前高松中学・高等学校 教諭・ 教育企画部主任
合田 意
資料
当日の12時までに公開します。
bottom of page